厚生労働省基準適合 健康サポート薬局
お薬のことならどんなことでもご相談ください
住所 長野県松本市村井町南4-2-10
Tel 0263-58-1202 0263-58-1202
Fax 0263-57-1779
営業時間 月曜日~金曜日 8:50~17:20
土曜日 8:50~12:50
休日 日曜日・祝日・年末年始
クレジットカード・電子マネー

各種クレジットカード、電子マネーがお使いいただけます。

薬局からのお知らせ
毎月「おくすり・健康相談デー」を開催しています!
お薬や健康についての話題を毎月15日に発行しています。
今月のおすすめ食材
かぶ
食材
11
かぶの旬は、春と秋冬の年2回あります。秋冬に旬を迎えるかぶは、甘みが増しておいしいのが特徴です。
かぶには、アミラーゼと呼ばれる消化酵素が含まれています。そのため、胃や腸の働きを整える効能、胃もたれ、胸焼けを解消する効果が期待できます。また、食物繊維も豊富に含まれており、腸内環境を整える効果や、コレステロールの吸収を抑える効果、血糖値の急激な上昇を抑える効果などがあります。
かぶと言えば、白い根の部分を思い浮かべますが、葉の部分にも栄養が多く含まれています。ビタミンCやβカロテン、カルシウムなどの豊富な栄養が含まれていますので、捨てることなく、炒め物やごま和え、お味噌汁の具などにして食べましょう。

からだの中からポカポカ
―しょうがのチカラ―
日本では料理の薬味としておなじみの食材ですが、古来、中国では身体にいい和漢、ヨーロッパではハーブとして健康づくりに大活躍。 最近では、しょうがに含まれる辛味成分「ジンゲロール」と「ショウガオール」が健康に役立つパワーを秘めていると注目を集めており、女性を中心にその健康パワーが見直されています。

しょうがには、血行を良くして身体を温める作用や、胃腸を活発にするはたらきがあります。生のしょうがに含まれるジンゲロールは冷えやすい手足を、加熱したしょうがに含まれるショウガオールは身体の中心から温めてくれます。

おすすめOTC医薬品
●飲み方アレンジ【ホットジンジャーチョコ】
<材料>
本品・・・2袋、ココア・・・大さじ1、牛乳・・・300ml
<作り方>
1.牛乳を60℃に温める。
2.ココアに温まった牛乳を注ぎ、しょうが湯を混ぜ合わせる。
●飲み方アレンジ【マサラ・チャイ】
<材料>
本品・・・2袋、A(ティーバッグ1袋・お湯160ml・牛乳160ml)、シナモン・ナツメグ・・・適宜
<作り方>
1.Aで温かいミルクティーを作り、しょうが湯とゆっくり混ぜ合わせる。
2.お好みでシナモンやナツメグ等のスパイスを振りかける。
商品展示

薬局では季節に合ったおすすめ商品をご用意しております。ぜひお立ち寄りください!